この記事では、チャップアップ定期便の変更方法を紹介します。
チャップアップ定期便では、お届け日や間隔、コース内容、支払い方法、お届け先住所を変更可能です。
チャップアップを使い始めると、「商品が余ってきた」「別の商品も試したい」など、利用状況に応じてお届け内容を変えたくなることがありますよね。
そんなときのために、チャップアップ定期便の変更方法について、手順や注意点をご紹介しますね。
チャップアップ定期便の休止や解約を検討している場合は、こちらの記事をご覧ください。
チャップアップ定期便で変更できる5つの項目
チャップアップの定期便は、あなたの都合に合わせてさまざまな項目を簡単に変更できます。
ここでは、具体的に変更可能な5つの項目について、それぞれ詳しく見ていきましょう。
変更項目1:お届け日
次回のお届け日を、都合の良い日に変更することができます。
商品が溜まってきた場合や、長期不在にする場合でも安心ですね。
商品1点の場合は最大90日、同一商品2点以上のセットなら最大180日までお届けを遅らせることが可能です。
変更項目2:お届け間隔(サイクル)
お届けの間隔(サイクル)は、最大90日間隔まで変更することができます。
例えば「毎月」から「2ヶ月に1回」というように、ご自身の使用ペースに合わせて調整が可能です。
あなたの利用状況に合わせてサイクルを変更すれば、商品が余ったり足りなくなったりするのを防ぎ、無駄なく使い続けられますね。
変更項目3:商品・コース内容
現在利用中のコースに、他の商品を追加したり、コース自体を変更したりすることも可能です。
例えば、育毛ローションのみのコースにシャンプーやサプリメントを追加するなど、その時々の頭皮や髪の状態に合わせて最適なケアを選べます。
変更は次回お届け予定日の10日前までに連絡しましょう。
変更項目4:支払い方法
支払い方法の変更は、クレジットカード、NP後払い、代金引換から選べます。
例えば、普段は代引きだけど次からはクレジットカードで支払いたい、といった変更が可能です。
クレジットカード情報の変更や更新はマイページから手続きできますが、その後の連絡が必要な場合があります。
変更項目5:お届け先住所
引越しなどで住所が変わった場合、お届け先を簡単に変更できます。
マイページから手続きを行うか、電話やお問い合わせフォームで新しい住所を連絡しましょう。
手続きを忘れると商品が届かなくなってしまうため、住所変更があった際は早めに手続きを済ませることが大切です。
【方法別】チャップアップ定期便の変更方法
チャップアップ定期便の変更方法は、主に3つ用意されています。
方法ごとに変更可能な項目が異なっているため注意しましょう。
それぞれの方法について詳しく解説しますね。
方法1:電話での変更手順
- 商品・コース内容
- 支払い方法
- お届け先住所
電話では専門のオペレーターに直接要望を伝えられるため、コース内容の相談など、複雑な変更もスムーズに行えます。
下記の電話番号に連絡し、変更したい内容を具体的に伝えましょう。
- 電話番号:0120-958-303
- 受付時間:平日10:00〜19:00
方法2:マイページでの変更手順
- 支払い方法(クレジットカード情報の変更)
- お届け先住所(10日前まで)
公式サイトのマイページからは、支払い方法やお届け先住所が変更できます。
クレジットカード情報の変更・更新は、ログイン後に「ご利用カード情報」のメニューから手続きを行いましょう。
ただし、カード情報を登録・変更した後は、その旨を電話かお問い合わせフォームで連絡する必要がある点に注意が必要です。
方法3:お問い合わせフォームでの変更手順
変更項目 | 対応方法 |
---|---|
商品・コース内容 | 『定期便の商品変更』を選択して連絡 |
支払い方法 | クレジットカードは「ご利用カード情報」ページにある赤いボタン「変更・登録のご連絡」をクリック。 その他方法は『お支払い情報の変更』を選択して連絡 |
お届け先住所 | 『お客様情報の変更』を選択して連絡 |
お届け日 | 『定期便のお届け日変更』を選択して連絡 |
お届け間隔(サイクル) | 『その他/ご意見/ご要望』を選択して連絡 |
お届け日やお届け間隔は、基本的には公式サイトのお問い合わせフォームから行います。
24時間いつでも送信できますが、返信や手続きの反映には時間がかかる場合があるため、余裕をもって連絡しましょう。
チャップアップ定期便の変更はいつまでに?3つの注意点
チャップアップ定期便の変更は簡単ですが、いくつか守るべきルールがあります。
特に手続きの期限は重要ですので、事前にしっかり確認しておきましょう。
注意1:変更手続きは次回お届け日の10日前まで
最も重要な注意点が、変更手続きの期限です。
お届け日やコース内容の変更、休止、解約など、すべての手続きは次回お届け予定日の10日前までに完了させる必要があります。
この期限を過ぎると、すでに発送準備に入ってしまうため、変更が次々回からになる可能性があります。
注意2:期限超過でキャンセル料が発生する場合がある
もし次回お届け日の10日前を過ぎてから解約などを申し出た場合、キャンセル料が発生することがあります。
余計な費用を払わずに済むよう、手続きは必ず期限内に、余裕をもって行いましょう。
また、支払い方法を変更する際は、クレジットカードは手数料無料ですが、NP後払いwizは250円(税込)、代金引換は500円(税込)の手数料がかかります。
注意3:支払い方法の変更は連絡が必要
マイページでクレジットカード情報を変更・登録した場合、それだけでは手続きは完了しません。
カード情報の登録後、必ず電話またはお問い合わせフォームにて「カード情報を変更した」旨を連絡する必要があります。
この連絡を忘れると、支払い方法が更新されない可能性があるため注意してください。
チャップアップ定期便の変更に関する4つのQ&A
チャップアップ定期便の変更に関してよくある質問とその答えをまとめました。
手続きの前に疑問点を解消しておきましょう。
- Q1変更手続きにお金はかかる?
- A1
変更手続き自体に手数料などの費用は一切かかりません。お届け日の変更やコース変更など、すべての手続きは無料で行えます。ただし、前述の通り、支払い方法によっては変更のために手数料がかかります。そのほか、期限を過ぎてからの解約などではキャンセル料が発生する場合があるため注意しましょう。
- Q2電話が繋がらない時の対処法は?
- A2
電話窓口は、お昼休みの時間帯(12:00〜13:00)や、受付終了間際(18:00〜19:00)は混み合う傾向があります。比較的繋がりやすい午前中の早い時間帯を狙ってかけるのがおすすめです。もし繋がらない場合は、お問い合わせフォームから用件を連絡しておくのも一つの方法です。
- Q3変更回数に制限はある?
- A3
チャップアップの定期便は、変更回数に制限は設けられていません。商品の使用ペースに合わせて、何度でもお届け日やサイクルの変更が可能です。自分のペースで無理なく続けられるのが、チャップアップ定期便の大きなメリットです。
- Q4楽天市場店やAmazonでの購入でも変更できる?
- A4
楽天市場やYahoo!ショッピングなどの公式モール店で購入した場合、変更ルールが公式サイトと異なる場合があります。基本的には各モールの購入履歴ページから手続きを行いますが、詳細は各購入サイトのガイドラインを確認してください。
チャップアップ定期便の変更についてのまとめ!
最後に、重要なポイントを改めておさらいします。
- 変更できるのは「お届け日」「お届け間隔」「商品内容」「支払い方法」「お届け先住所」の5つ
- 変更方法は「電話」「マイページ」「お問い合わせフォーム」の3種類
- 手続きは必ず「次回お届け日の10日前まで」に行う必要がある
チャップアップの定期便は、回数の縛りがなく、いつでも利用者の都合に合わせて柔軟に変更できる非常に便利なサービスです。
もし今、使い方に迷いや不便さを感じているなら、ぜひこの記事を参考に、ご自身のライフスタイルに合った形に定期便の内容を見直してみてください。
あなたのペースで、無理なくお得にチャップアップを続けていきましょう。